オンライントレードなどの普及で、株式取引はぐっと身近なものになっています。
ビギナーが口座を開設し、いざ取り引き開始!という時に、まずはなにをしたらいいでしょうか?
当然、株の購入です。
株の種類は大きくわけると3つです。
資金を貯めるために売買する「一般株」、毎日変動する株価とにらみ合い、売買によって収益を得ます。
年に何度か訪れる、最安値と最高値に近づくタイミングを狙いましょう。
配当金を得るために購入する「資産株」、安定した大企業のものがおすすめです。
購入資金は一般株で得た収益を充てましょう。
100万円単位でないと配当金が得られませんので注意をして下さい。
「仕手株」とはとてもリスキーなものです。
知名度はあるけれど株価低迷が続いている銘柄などが、相場を荒らす「仕手」の介入で高騰したり下落したりします。
有名企業が事件を起こし、株価が下落した直後なども仕手の出番となるようです。
いろいろな手段を使って株価を操作し、自分に莫大な利益が出るように、仕手は市場に介入してきます。
ビギナーならば、まずは一般株を買うのがいいでしょう。
一般株の売買で資金を増やし、そのお金を資産株に費やします。
安定した配当金が得られるようになれば、黙っていてもお金は増えていくのです。
仕手株は、株式取引そのものを楽しめる人におすすめとなります。
お金をどぶに捨てるくらいの心意気でチャレンジしましょう。

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/20166657
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
実録!中学生英語で始める!モンゴル株投資
http://blog.sakura.ne.jp/tb/20166657
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック