株で儲ける方法についてですが、株で儲けるとはよくいいますが、実際にはどうやって儲けるのか紹介したいと思います。
大きく分けると株で儲けるということについては2つの方法があるのです。
1つ目の方法としては、株を売買した差益で儲けるという方法があります。
これが株用語では、キャピタルゲインという名前で呼ばれています。
そして二つ目の株で儲けるというのは、インカムゲインと言って、株の配当金で儲けるという方法です。
キャピタルゲインというのは、ある会社の株を5万円で買ったとします。
その株の値段が、次の日には6万円で売れた場合には、1万円利益が出ることになりますね。
株が値上がったことで利益が出る、儲けが出ることをキャピタルゲインという方法として呼んでいます。
デイトレーダーと言って、毎日取引をして株を売買している投資家は、毎日のキャピタルゲインで儲けを出しているのです。
そしてもう一方のインカムゲインという株の儲けの出し方についてですが、こちらは、会社の業績というのは、その年によっても違っていますし、その会社によっても違っていると思います。
業績がいい会社の場合には、株主に、利益を配分することがあります。
これは株の配当という名前で呼ばれているのですが、株の配当金をもらうことで利益を出すという方法をインカムゲインと呼んでいます。
株の配当は、中間決済の時にもらえるものと、本決済の時にもらえる期末決済の二つがあります。
会社によってももらえる配当金というのは違っています。
また人によっても配当金の金額は違っています。
というのも、10万円で1000円の配当金が付く株があったとします。
その株を10株持っていれば、1万円配当金がもらえますし、20株持っているのであれば2万円配当金がもらえますから、株をどれだけ所有しているのかによっても株の配当金の値段は違ってきます。
会社の業績によっても大きく違ってきますし、自分がどれだけ株を所有しているのかによってもインカムゲインの利益の額というのは違ってきます。
配当金は決済の時期に株主名簿に名前が載っている株主だけに支払われることになっています。
会社の業績が悪い場合には、配当金が前年まであったとしても、翌年はなくなるということもありますし、逆に前年までは、業績が悪くて配当金がなかった会社が、今年は業績がよくて配当金がもらえるというケースもありますので、その年によって同じ会社でも、配当金の出方は違っています。
投稿者 銭ゲバ

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30744168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
実録!中学生英語で始める!モンゴル株投資
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30744168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック