株取引を行う際には口座開設を行わなくてはスタートすることができません。
店頭取引や電話での取引の場合でも口座の開設は必要になってきます。
今は一番利用されている取引方法として、証券会社のネットトレード、オンライントレードをしている人が多いので、オンライントレードでの口座開設の手順について紹介して行きたいと思います。
まず自分で選んだオンライントレードを行っている証券会社の公式サイトへ行きます。
公式サイトへ行けば、口座開設に関するサイトをクリックする場所があると思いますから、そちらをクリックします。
そして口座開設画面が出てくると思いますので、個人か法人を選び、個人で取引口座を作ります。
口座開設申込フォームのようなものが出てくると思いますので、そのフォームに必要事項を記入して行きます。
だいたいのオンライントレードの証券会社では、名前や住所、電話番号などの個人情報の他に、メールアドレスや生年月日などを入力することになると思います。
そして必要事項を最後まで記入して送信を押せばこれで口座開設の手続き申請ができたことになります。
これで口座開設ができたというわけではありませんから、まずはこれで手続きの第1段階が終わったというところでしょうか。
その後郵送にて必要資料などが届きますので、資料に同封されている書類に必要事項を書いて、また郵送で送ります。
これでようやく口座開設手続きが完了したことになります。
きちんと証券会社に口座開設のための申込の書類が届けば、あとは証券会社から連絡があると思いますので、口座開設完了の連絡を待ちましょう。
口座開設完了の連絡が入れば、これでようやく証券会社に口座を開設することができるようになるというわけです。
このような流れで株取引に必要な証券会社の口座を作りますが、早くスムーズに口座を開設することができる場合には、口座開設の申請を送ってから2−3日で連絡が入ると思いますので、1週間もすれば株取引をスタートさせることができると思います。
従来の株の口座を作るよりも手軽でスムーズに出来るようになったのも、パソコンの普及とインターネットの普及がきっかけになったと言われています。
パソコンから誰でも24時間好きな時間に株の口座申請ができるというのはとても便利です。
まずは自分が取引したいと思っている証券会社のサイトを見て、口座開設をするのかどうか検討するところから始めてみてはいかがでしょうか。
投稿者 銭ゲバ

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31343340
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
実録!中学生英語で始める!モンゴル株投資
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31343340
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック