株を買う流れについてですが、実際に株を買う方法について表記したいと思います。
まずは、株のオンライントレードするという場合には、自分のIDで会員ページにログインをすることから始めます。
そしてログインをしてから、取引という項目がありますので、そちらをクリックすれば、株取引を開始させることができます。
株取引画面では、買い注文を出すのか、それとも売り注文を出すのか選ぶことになります。
買い注文を出す場合の流れとしては、買いたいと思っている株の銘柄のコードがありますので、4桁の銘柄コードを入力してください。
そしてどれだけ株を購入するのか、購入数も入力します。
そして指値注文なのか、成行注文なのかを選んで、単元株をいくらで購入するのかも入力しましょう。
取引の流れはここまでで、あとはパスワードを入力すれば、これで株が買えてしまいます。
この一連の流れを株の動きを見て、1分1秒を争っている時にも最初から入力しなければいけないので、焦ってしまう人もいるかもしれませんが、焦って数字を打ち間違えてしまうと大変ですから、最初は慌てずにしっかり入力して行きましょう。
慣れてくれば、スムーズに入力できるようになると思います。
証券会社の中には、取引が簡単に出来る機能やツールを用意しているところもありますので、そちらを使えば、さらにスムーズに入力することができるようになるのではないでしょうか。
株を買う取引の中で、指値か成行かを選ぶところがありましたが、これはどういう意味なのでしょうか。
株の指値注文というのは、自分があらかじめ設定した値段以下で株を買いたいと思ったり、自分が設定した値段以上で株を売りたいと、希望した株価を決めて売買する注文方法のことを言います。
一般的な株の場合では、自分の希望の値段で売買取引ができるように指値注文をメインにして行う人が多いのが一般的ではないでしょうか。
そして成行注文というのは、自分で希望した株価を決めないで売買注文をする方法です。
成行注文は指値注文よりも優先的に注文されますから、株の値段が急激に上がりそうで、今すぐ株を売買したいという、急いでいる時の売買には、とてもいい注文方法です。
成行注文は株を買うときには、今の値段よりも割高で購入することになって、株を売るときには、割安で手放すことになりますから、結果的には、損が出てしまう取引の方法なので、一般的に通常取引をする場合には、指値注文で売買取引をした方がいいでしょう。
投稿者 銭ゲバ
投稿者 友近由紀子
[PR] 保険何でも相談室 | 最速カリスマ英語マスター | キャッシングローンミニ知識 |

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34226924
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
実録!中学生英語で始める!モンゴル株投資
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34226924
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック